塗装で重要な下地処理とは?
外壁や屋根を塗装する際に必要な作業として下地処理が挙げられます。
下地処理は素地を補修する作業のことです。
既存の塗装を剥がしたり、あるいは汚れを取り除いたりといった作業を行います。
下地処理を丁寧に行っていないと塗装剥がれが起こりやすくなるので、下地処理をどれだけ入念にやっているかが耐用年数に大きく関わってきます。
下地処理の基本となるのが高圧洗浄。
長年蓄積された汚れを落とすのに効果的な方法です。
例えば築10年も経つとカビやコケ、鳥の糞、落ち葉などがたくさん付着してしまいます。
そういった汚れは人の手でも落ちないぐらい、しつこい汚れと化していますので、高圧洗浄機を使えばその圧力で汚れを落としていくことができます。
高圧洗浄は水圧による洗浄方法なので、外壁に強いダメージを与えるわけではありません。
あくまでも汚れを落とす程度の圧力なので損傷にはつながりません。
なお、高圧洗浄に使用する水道代は依頼主様のご負担となります。
ただ、そこまで高額な水道代になってしまうわけではありませんのでご安心ください。
高圧洗浄後はしっかりと乾燥させる時間が必要なのでとその前に数日下地処理に時間を割くことになります。
福井興業では外壁や屋根の塗装、リフォームと幅広く対応しています。
お気軽にご相談ください。
2022.12.20