外壁塗装のカラーを選ぶポイントとは?
外壁塗装業務を行っている福井興業です。
外壁塗装は既存のカラーだけでなく、新しいカラーを選択することも可能です。
もちろんご家族のご希望に沿ったカラーにして全く問題ありませんが、カラーを選ぶときは、いくつかポイントがあります。
・周囲の家との調和
・色が与える印象
・老朽化したときの状態
まず一つが、周囲の家との調和です。
例えば住宅施工会社が一帯を管理していて、全てまとめて家を作ったというケースもあるでしょう。
そうなると色みが全体的に統一されていることが多いです。
例えば茶系ですべて統一されているのに、1箇所だけ全く違ったカラーの家があると違和感があります。
周囲にどれだけ溶け込むかというのも考慮してカラーを選びたいところです。
そしてもう一つが色が与える印象。
色によって心理的作用が働きます。
例えば暖色系ならぬくもりを感じますし、寒色系ならちょっとクールさが感じられる建物になります。
涼しげなものを望んでいるのか、それともぬくもりあるものを選ぶのかで印象が変わってきます。
そしてもう一つは老朽化した場合のことを想定したカラー選びです。
老朽化してくると、紫外線による日焼けやひび割れが起こります。
どうしても白系の色だと、そういったものが目立ちやすいので修繕するタイミングを早く検討しなければいけません。
こういったことを含めて塗装のカラーは選択しましょう。
2022.04.20